もくじ [非表示]
日本全国にある輸入食材のお店ジュピター、色々な見慣れない物があって面白いお店ですよね!
そしてジュピターで我が家で最も重宝しているコーヒー豆!
毎朝起きてから一杯のコーヒーがなんと言っても外せません
そのコーヒーを飲むのにジュピーターのコーヒー豆を愛用しています。
ジュピターのコーヒー豆は良くセールをしているので
タイミングが合えば、まとめて購入しています。
30%OFF、半額セールがねらい目ですよね。
ジュピターのコーヒーが美味しい理由
アラビカ種のコーヒー豆は、香りや品質に優れていますが
病害に弱く、不作の年には世界中で供給量が不足します。
一方、ロブスタ種は比較的病害にも強く、安価なコーヒー豆でですが、
アラビカ種のような豊かなフレーバーはありません。
ジュピターのコーヒー豆は、アラビカ種100%です。
しかも、生豆のしんから焼き上げる直火式自家焙煎だから
コーヒーの香り、コク、甘みがとても豊かに仕上がり、美味しいのです。
さらに、焙煎してからお客様がお買い上げになるまで、
コーヒー豆が外気に一切触れないことも、美味しさの理由の1つ。
ジュピターのコーヒーが美味しい理由はたくさんありますが、
そのすべてが、美味しいコーヒーをお届けしたい情熱の表れです。
コーヒー豆の保存のしかた
1.高温と湿気を避けてください。
コーヒーの保存で大切なのは、高温と湿気を避けることです。高温はコーヒーの酸化を早め、湿気は味と風味を失わせます。 空気に触れたまま放置すると、味も香りもないものになります。夏場の室温の中や、暖房のきいた室内に置いたりすることは、避けてください。
2.コーヒー豆は 異臭を吸着しやすい性質があります。
焙煎された豆は、消臭剤として使われる活性炭素と同じ性質があります。そのため保管場所の異臭を吸着しやすくなっています。 粉状に挽かれて表面積が大きくなったコーヒー豆は、特に異臭を吸着しやすいです。
ジュピターでは、ガスバリア性が高く 経時劣化が少ない包装材(バリアナイロンの袋)を使用して、コーヒー豆を販売しています。
ご家庭でも密封容器を使って水分・酸素・光・匂いを遮断し、低温の場所に置いていただければ、おいしくお召し上がりになれます。
3.保存には、密封容器&冷凍庫がベストです。
コーヒー豆を密封容器に入れ、それを「冷凍庫」で保存することがもっとも望ましい方法です。 コーヒー豆は水分がほとんどないので凍ることはありません。 冷凍庫から出した時の結露を心配されるかもしれませんが、コーヒー自体に結露することなく、しっかり風味を保ちます。 お湯やカップの準備をしているわずかの間にコーヒーが室温になじみ、美味しくコーヒーをいれることができます。
コーヒー豆が半額になるのはいつか?
ジュピーターは全国にありますが店舗によってセールの日が違う可能性もあります。
30%OFF・半額セールを実施している期間が待ち遠しいく
安い時にまとめ買いをしている我が家ですが、
セールになぅっていると気が付くのは大体3か月ごとに
実施していると感じています。
なので、ご自身のよく行く店舗を
チェックしておくのはもちろんです!
セール期間も1週間~2週間くらい実施していますので、
2週間に一度はジュピターのコーヒー豆売り場に
目をむけていればセールを逃すことは少なくなると思います。
ジュピターのホームページもありますが、コーヒー豆のセール情報はUPされませんので
やはり店舗チェックが必要になります。
まとめ
輸入食材とコーヒー豆を販売しているジュピターが実施している
コーヒー豆のセールはいつ頃あるのか?を考えてみました。
確実にセールで購入するには店舗をコマ目にチェックするしかありませんが
ある一定の期間をおいて実施していると感じますので最後にセールをした日から
1か月あるいは2か月と少し期間を置いてから気にするといいでしょう!